DRAチャリティー音楽コンクール
忍者ブログ

演奏会ニュースブログ

演奏会の最新情報を公開しています。行ってみたい演奏会をこのブログの中から探して、最高の演奏会と出会ってみてください!

春の響宴

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

春の響宴

春風に吹き出し笑う花もがな(芭蕉)■景山誠治東京藝術大学首席卒業。 全日本学生音楽コンクール小学校の部、中学校の部全国第1位。 高校在学中に日本音楽コンクール入賞、松下賞。 1980年霧島国際音楽祭賞、民音室内楽コンクール2位、斉藤秀雄賞。 81年ヴィニエアフスキ・コンクール入賞、84年ロン=ティボー・コンクール最高位。 89年ベルリンでのリサイタルが絶賛され、ドイツ8都市のオーケストラと共演。 92年ベルリン・コーミッシュオパーオーケストラと共演、ミュンヘン、ライプツィヒでリサイタル。 95年中南米諸国でリサイタル、ベネズエラ国立シモンボリバルオーケストラと共演。 11年韓国プサン・フィルと共演。 霧島国際音楽祭マスターコース講師及び同音楽祭企画委員を務めた。 桐朋学園大学教授。 CD「華麗なるポロネーズ」(96年)、「ガルシア=ロルカの思い出に」(09年)。 ■景山裕子桐朋学園大学音楽学部卒業。 読売新人演奏会出演。 第2回宝塚ベガ音楽コンクール室内楽部門第1位、特別賞受賞。 第1回大阪国際室内楽コンクール第3位。 1991年国際交流基金の派遣によりコロンビア、ウルグアイ、アルゼンチンの各地にて演奏。 1992年シエナ・キジアーナ音楽院サマーセミナーにてディプロマ名誉賞受賞。 1995年新日鐵コンサート「プロミシングアーティストシリーズ」、1996年ソニー芸術文化振興財団主催「今日の演奏家」に出演。 1998年度村松賞受賞。 紀尾井シンフォニエッタ東京、東京・クライス・アンサンブルのメンバー。 蓼科クロイツェル音楽祭主宰のほか、サイトウ・キネン・オーケストラ、防府音楽祭に出演している。 桐朋女子高等学校音楽科非常勤講師。 ■景山梨乃8歳よりハープを始める。 東京藝術大学を経て09年よりパリエコール・ノルマル音楽院に在籍、最高ディプロム取得。 その後ベルリン芸術大学、ベルリン・フィル・カラヤン・アカデミーで研鑽。 00年日本ハープコンクールジュニア部門、06年同アドヴァンス部門各第1位。 02年リリーラスキーヌ国際ハープコンクールジュニア部門第3位、08年同シニア部門2位(1位なし)など受賞多数。 メドック音楽祭、ベートーヴェン音楽祭、セルビアハープフェスティバル、世界ハープ会議、防府音楽祭等で招待演奏。 新日本フィル、日本フィル、イル・ド・フランス管弦楽団、シンフォニエッタ・パリ等と協奏曲を協演。 室内楽ではフルートのE.パユ等と共演。 ベルリン・フィル、ベルリン・ドイツ・オペラ、ハンブルク歌劇場などに客演。 2013、2014年度(財)ロームミュージックファンデーション奨学生。 これまでに渡辺かや、篠崎史子、早川りさこ、松井久子、イザベル・ペラン、マリー=ピエール・ラングラメ各氏に師事。 2014年9月より東京交響楽団ハープ奏者。


 にほんブログ村 クラシックブログへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
演奏会太郎
性別:
非公開

カテゴリー

リンク

P R

社会人クラシック音楽サークル