DRAチャリティー音楽コンクール
忍者ブログ

演奏会ニュースブログ

演奏会の最新情報を公開しています。行ってみたい演奏会をこのブログの中から探して、最高の演奏会と出会ってみてください!

平野裕樹子ピアノリサイタル Vol.8

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

平野裕樹子ピアノリサイタル Vol.8

8回目となる平野裕樹子ピアノリサイタルでは、フランス、ロシア、日本の作曲家による20世紀に作曲された作品を取り上げます。 遠く離れたこの三国の音楽には不思議な共通点を感じることができます。 互いの文化への憧れをそれぞれの作品の中に垣間見ることができます。 リサイタルでは、洒脱な作品を数多く残したプーランクの小品、ラヴェルによる古い形式を当時の最先端の語法を使って作曲したクープランの墓、そして、昨年生誕100年を迎えた「7人の侍」の映画音楽などを作曲した早坂文雄によるピアノ曲、ロシアからはプロコフィエフとその師であるリャードフの作品を演奏致します。 演奏者プロフィール平野裕樹子ピアニスト日本大学芸術学部を総長賞を得て首席で卒業。 読売新聞社主催新人演奏会出演。 市川市文化会館新人オーディション優秀賞受賞。 「TheParisInternationalSummerSessions(於パリ、エコール・ノルマル)」において選抜者によるP.アントルモン、G.ムニエ両氏の特別マスタークラス受講。 サル・コルトーで開催されたファイナルコンサートに出演しディプロム取得。 アメロパ国際室内楽フェスティバル(於プラハ)出演。 アングレーム(仏)で開催されたコミクストゥス国際室内楽フェスティバルに3年連続招待され、ピアノソロやアンサンブルで日本とフランスの作品を紹介するコンサートを開催し好評を博す。 ロシア大使館で開催された「日ロ友好の夕べ」に招かれソロ演奏披露。 2015年アジア初開催となったIDRS国際ダブルリード・フェスティバル内リサイタルにてフランス人ファゴット奏者フィリップ・ダヴィド氏と共演。 2016年春、フランスにて「アンサンブル・トリーラン」4thアルバムレコーディングへの参加、夏、オルベテッロ国際ピアノフェスティバル(伊)への招待が決まっている。 これまでに東京で7回のソロリサイタルを開催している他、室内楽、コンサートの共演ピアニストとしての演奏活動、日本作曲家協議会「アンデパンダン」出演をはじめとする新作初演活動も積極的に行っている。 また、室内楽と邦人作品の普及を目指す「フォッシオー」を主宰し、海外アーティストを招聘してのコンサート、学校公演などを開催している。 現在、日仏現代音楽協会会員。 公益法人千葉市文化振興財団アーティトバンクちば登録アーティスト。 練馬区演奏家協会会員。 ピアノを神野明氏、室内楽を鳩山寛氏に師事。


 にほんブログ村 クラシックブログへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
演奏会太郎
性別:
非公開

カテゴリー

リンク

P R

社会人クラシック音楽サークル