40年間ありがとう~感謝の気持ちをこめて~1976年、浜松に初めてのオーケストラ、「浜松交響楽団」は誕生しました。 40年の間、地域の皆様をはじめ、著名な指揮者やソリスト他多くの方々に支えていただき今日に至っています。 「感謝」この言葉をコンセプトに今回の記念演奏会を企画しました。 いつもの定期演奏会とはひとあじ、ふたあじ違った演奏会です。 どうぞ、お越しください。 そしてこれから先も浜松交響楽団へのご支援をよろしくお願い申し上げます。 指揮:松岡究40周年特別ゲスト:石川さゆり【協力:さゆり音楽舎・静岡企画】合唱:浜松合唱団1部・ムソルグスキー/ラヴェル編曲組曲「展覧会の絵」・ロッシーニ「セビリアの理髪師」序曲2部・浜響40年の歩みワーグナー楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第一幕への前奏曲他・特別ゲスト「石川さゆり」を迎えて天城越え他~ゲストご紹介~•石川さゆり1973年(昭和48年)3月25日シングル「かくれんぼ」でデビュー。 1977年に「津軽海峡・冬景色」が大ヒット、レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞するなど、同年の各賞を多数受賞すると共にNHK紅白歌合戦へ初出場(2014年に37回出場)を果たす。 以後、「天城越え」「波止場しぐれ」「夫婦善哉」「風の盆恋歌」などの多くのヒットを放ち、日本を代表する演歌歌手としての地位を築く。 様々な旋律の中で、異なる主人公を歌と云う手法を以て表現してきた石川さゆり。 そこにはジャンルと云う垣根は取り払われ、純粋に楽しむ音楽を常に発信しています。 震災以降、積極的に現地へ「歌」を届けに伺うなど、東北支援も積極的に継続している。 平成27年1月21日吉幾三(作詞・作曲)石川さゆりが歌う情歌の真骨頂!「あぁ…あんた川」発売。 •指揮松岡究成城大学卒。 指揮を小林研一郎、ヨルマ・バヌラ、ランベルト・ガルデッリに師事。 音楽学を戸口幸策に師事。 1991年文化庁在外研修員としてハンガリーに留学。 またロームミュージアムファンデーションによる在外研修員としてハ2004年から3年間ベルリンにて研修。 現在までに特にオペラ・オペレッタ指揮者として、日本初演作品を数多く指揮。 そのほとんどは新聞や雑誌等で高く評価された。 2012年9月東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団専任指揮者を経て常任指揮者に就任。 公式ブログ:http://qchan-dirigent.cocolog-nifty.com/~TOYOTACOMMUNITYCONCERT第1547回~トヨタは〝いい町・いい社会”づくりをめざし、アマチュアオーケストラ活動を1981年から応援しています。 トヨタコミュニティコンサートの情報はインターネットでより詳しくご覧いただけます。 www.toyota.co.jp/tcc/
